山部ネタ

山部ネタ

富良野市山部の名所とは

富良野市の山部駅にある名所案内看板です。いつくらいに設置されたものでしょう。看板自体はあまり劣化していなく綺麗ですがフレームはかなり劣化しています。わりと最近のものなのかあるいは意外と昔のものなのか。 富良野芦別道立自然公園ってあまり耳慣れ...
山部ネタ

富良野市山部の国道沿いにある右から読む横書き文字と古めかしい扉

山部の農協向かいの倉庫の壁には右から読む文字が書いてある。しかもその扉はとっても古めかしい。この倉庫は果たして築何年なんだろう。横書きの文字を右から読んでいた時代って大正時代?ここだけ違う時代にタイムトラベルしたみたいだ。
山部ネタ

山部から見る芦別岳その美しき山並み(人物は3DCG合成です)

芦別岳山頂を頂点としてまずその手前に半面山等二つの山々が存在している。旧道沿いには夫婦岩がありそのもっと富良野側にはウルトラセブンに出てくるウインダムを思わせる山がありそのさらに富良野側にもピラミッド型の山がある。目を夕張側に向けるとそこに...
山部ネタ

富良野市山部に鏡に映った逆さまの芦別岳のシーズンが来た!

ついに来ましたね。鏡に映った逆さまの芦別岳を見ることができるシーズンが。貴重ですね。いろんな条件が揃わないと水面が鏡のようになりませんし、そもそも芦別岳の山頂に雲がかかってはダメです。水田に水が張られしかも風が弱くそれでいて芦別岳に雲がかか...
山部ネタ

山部駅の赤レンガ倉庫は明治時代に建設された灯油ランプの保管庫だった

山部駅には立派な赤レンガ倉庫があるんですが、どうやらこの建物が建設されたのが明治44年(1911年)らしいです。扉の建物財産標にはそう書いてあります。最初この山部駅は信号場として1900年12月2日に開設され、後の1901年4月1日に一般駅...
山部ネタ

山部平和の塔前でハートのポーズ

あまり知られていませんが山部の駅前には平和の塔があります。
山部ネタ

山部の時計台

山部中央公園にある時計台。噴水の中に立っている。
山部ネタ

山部と言えばメロン街道!国道沿いに10件近くのメロン農家直売場が軒を並べる

この国道が曲がった先からメロン街道は始まり布部までに10件近くのメロン農家の直売場が国道沿いに軒を並べる。観光シーズンになればいつも多くの車が直売場の駐車場に止まっている。
山部ネタ

山部中央公園のステージは芦別岳をイメージしてる?

山部中央公園のステージって芦別岳をイメージしているんですかね?山々の形になっています。 そういえば山部は名前の通り山々に囲まれた盆地になっています。
山部ネタ

山部中央公園は山部の中央部にあり山部の主要機関が近郊に集まる

山部中央公園は山部の中央部にあり山部住民の憩いの場にもなっている。この公園は山部駅の正面に位置し近くには小学校や支所、ガソリンスタンドやスーパー、カフェ、有名カレー店などが軒を並べている。まさに山部のシンボル的な場所である。山部のイベントが...
山部ネタ

山部村に100名を超える選手団が集まり芦別岳で山岳競技が行われたことがある。昭和32年9月21、22日のことだ。

元ネタは山部村広報誌「伸びゆく山部」昭和32年9月10日号山部出身で札幌在住の知り合いに教えてもらいました。 どこで目にしたか何で見たか忘れましたが、昔の山部駅が多くの人でごった返している写真を見たことがある。 ひょっとしてこの芦別岳山岳競...