ブログ

ブログ

富良野から見える大雪の山々を整理してみる

写真は2020.8.23後藤純男美術館前にて撮影多分これで合ってると思う。そして、上ホロカメットク山と富良野岳の間には上富良野岳がある。早朝に十勝岳温泉の登山口から富良野岳に登って、そして縦走して、美瑛岳まで行って、また十勝岳温泉登山口に一...
ブログ

上富良野にはラベンダー発祥の地というのがあるがあまり知られていない

写真は2020.8.23撮影手前の人物はCG合成です。そこはいつもひっそりとしている。かなりの回数そこを自転車で通りがかったが、人は見たことがない。道路を一本違えばかなりの数の観光客の車は通り過ぎている。そんな地にこの碑はある。どのような所...
ブログ

山はいいな。右から富良野岳、上ホロカメットク山、十勝岳、美瑛岳。

2020.8.23上富良野にて撮影富良野は登れる山がたくさんあるので、その点もいいですね。特に芦別岳などは普段から備えておけば当日決断して登ることもできます。だって山部駅から車で5分くらいでもう登山口ですから。
ブログ

布部駅は山部駅と富良野駅の間にあります。

2020.8.24布部駅富良野と旭川、富良野と札幌、それらの間ってけっこう乗客がいるらしいですが、富良野から布部側山部側になってしまうとあまり乗客がいません。列車を見かけて乗客を探しますが見つけるのに苦労します。ほとんどお客さんが乗っていな...
ブログ

富良野市の布部駅から見た芦別岳

写真は2020.8.24布部駅にて撮影手前の人物は3DCG合成です。5、6キロ位置を変えると芦別岳の姿はこんなに変わる。山頂付近のわりとなだらかな表側とそれに反して急激に下る裏側の斜面の様子が手に取るように分かる。
ブログ

ドラマ北の国からは、布部駅から始まる

写真は2020.8.24布部駅にて撮影手前の人物はCG合成です。いまでも大人気の北の国からですが、どうしてそんなに北の国からが愛されているかというと、ドラマが可能な限り現実に即しているからではないでしょうか。もちろん富良野の自然の美しさもあ...
ブログ

恐怖と忍耐の金山ダム横のトンネル激坂

写真は2020.8.27金山ダムにて撮影手前の人物と自転車は3DCG合成です。金山ダム横のトンネルに覆われた長い激坂は一言でいうと恐ろしいです。それほど交通量は多くはないのですが、まず激坂が長く続く、次にトンネルであること(暗い)、最後に道...
ブログ

貴重な美瑛富良野の直線な砂利道の坂道

2020.8.28撮影手前の人物は3DCG合成です。美瑛富良野を良く自転車で走るが、砂利道で直線で坂道はここしか知らない。そもそも砂利道が少ないです。近くの砂利道だった農道もいつの間にか舗装されていることが多いです。上りで直線というのもあま...
ブログ

明けましておめでとうございます。

写真は2020.8.28中富良野ベベルイにて撮影手前の乗り物と人物はCG合成です。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
ブログ

富良野市麓郷の麓郷街道と布部川

写真は2020.8.28麓郷街道にて撮影手前の人物はCG合成です。麓郷街道を自転車で走るときいつも、この布部川に惹かれる。川と並走して自転車で走るのは気持ちがいい。なんでだろ?
ブログ

荒涼とした富良野

写真は2020.9.2撮影手前の人物は3DCG合成です。富良野も秋ともなると荒涼としてくる。でも枯れた美しさもまた美しいものだ。
ブログ

芦別岳へと続く道

写真は2020.9.2撮影手前の人物は3DCG合成です。富良野に住んでいると上富良野にいても基準が芦別岳になってしまう。芦別岳を基準に自分の位置を定めてしまう。この道路の向こう側はるか先に芦別岳はある。この道路がずっと芦別岳に続いているわけ...