2025-01

ブログ

SNSのXだけじゃなくてフェイスブックのページにも富良野や山部の情報があふれているんだなあ

いろいろあって富良野や山部の情報にあまり関心がなかったが今日からは関心を持とうと思う。というのはフェイスブックで富良野や山部を検索したら情報がいっぱいあって面白いなと思ったからだ。最近は全然富良野のことに関心がなかった。最近は写真もまったく...
幻想写真

幻想写真 – 冬の富良野市麓郷展望台(写真は2004年1月30日麓郷展望台にて撮影)

この写真は21年前のものなので現在もこのように麓郷展望台にまで行けるのかどうかは不明です。当時は近くの駐車場に車を停めてかんじきを履いて道路の上を歩いて展望台に行きました。ここって標高が500メートルなんですね。道理で夏場に自転車で行った時...
風景写真

21年前の2004年1月27日富良野の八幡丘で撮影した一番のお気に入り写真はその日の最後の一枚だった

この写真がこの日撮影した写真の中で最後の一枚だったとは、、、なんだか不思議な気がする。当時もこの写真のことを気に入っていたが一番最後に撮ったという意識がなかった。当時は最後の一枚に貴重さを感じていなかったのだろう。最後の一枚ということは撮影...
幻想写真

幻想写真 – 真冬の観光客

久しぶりの合成写真作成だ。しばらく本格的に創って来なかった。風景写真一本に絞ろうかとも思ったが、やはり時間が経つと合成写真も創りたくなる。文章に比重を置こうかとも思ったが、映像に語らせるのも捨てがたい。文章を書くのも合成写真を創るのもそれな...
風景写真

テレビドラマ「北の国から」の純と蛍はこの道を歩いたのか、、、(写真は2004年1月27日八幡丘で撮影)

ドラマの中では雪は積もっていなかったが、学校近くの道なので、純と蛍はこの道を歩いたり走ったりしていたように思う。時間こそ違うが同じ空間に自分がいるのはじわじわと感銘を受ける。心の中では目に映る風景に純と蛍の姿が重なって見える。私の中に北の国...
ブログ

テレビドラマ「北の国から」ロケ地としての富良野(写真は2004年1月27日八幡丘で撮影、人物は合成です)

写真は2004年1月27日に八幡丘で撮影したものです。この学校はドラマに出まくりだったしこの近辺もドラマのロケ地だらけです。北の国からのドラマ自体が、特に連続ドラマでは、ほとんど麓郷での出来事を描いているので麓郷辺りはテレビドラマ「北の国か...
風景写真

北海道は雪の世界(写真は2004年1月27日八幡丘にて撮影)

前の写真とほぼ同時刻ほぼ同じ場所だけど陽の当たり方が違う。自然って刻々とその容姿を変える。一番わかりやすいのが太陽光線の当たり具合。その高度によっても雲の遮り方によっても陽の当たり具合は刻々と変わっている。雲一つない快晴はまず滅多にないので...
風景写真

冬って寒いけどこういう幻想的な風景を見ることができるので良いね(写真は2004年1月27日八幡丘で撮影)

寒さは人の感覚を麻痺させるので冬の風景はより幻想的に感じるのかもしれない。この写真を写した日も寒かった。冬の日中が快晴ということは朝も晴れていたことを示し朝快晴であると放射冷却現象が起き外はしばれているということ。つまり真冬に天気が良いから...
風景写真

何時もの写真とは違い少しズームしてみると意外と迫力のある芦別岳になった2004年1月25日の写真

私が芦別岳を写す時はたいてい広角で写すのだが、ちょっとズームした芦別岳も迫力があって良い。普段見慣れた芦別岳ももし望遠鏡で見ればかなり迫力のある山々に見えることだろう。芦別岳山頂を限界までズームした写真は何度も撮影しているが、このように山肌...
風景写真

芦別岳へと続くこの足跡はなんの足跡なのだろう?(写真は2004年1月25日撮影)

そういえば家のすぐ近くに獣の足跡が雪面についており、それをカメラで写してネットで調べてみたらウサギの足跡の可能性が高く、その冬はウサギなんか家の近くにいるはずがないと思っていたら春になって雪が解けたある日、室内から見える範囲にウサギがいて驚...
風景写真

21年前スキー場から望む富良野岳と十勝岳そして噴煙

写真は2004年1月24日に富良野スキー場から撮影したものです。右側にある一番高く見える山が富良野岳でその奥に尖って見えるのが十勝岳です。十勝岳の左には火山の噴煙が見えます。本当は十勝岳の方が高いのですが富良野から山々を見ると富良野岳の方が...
風景写真

天気の良い日はたとえ真冬であっても外に出たくなるものだ(写真は2004年1月23日撮影)

冬は寒い。私は寒いのは嫌いだ。寒いか暑いかで選ぶのであれば暑いほうを選ぶ。そんな寒い冬の日にも青空が広がり太陽の光が地上に降り注げば私でさえ外に出たくなる。真冬の空気は冷たいのであるが太陽の陽ざしは暖かいからである。自分の身体の中で太陽の光...