ブログ

ブログ

青空の上り坂に感動するのは何故なんだ

2020.7.30富良野市清水山ワインハウスから六花亭へ向かう途中にあるこの坂自転車で走るとなおさらなのかもしれないがなんか感動する坂が青空以外の景色を隠しまるで視線の上半分がすべて青空であるかのように思ってしまうからだろうかそれとも自転車...
ブログ

田舎道っていいね

2020.8.12布礼別緑がいっぱいで、時折車が通り過ぎるだけの田舎道。空気が汚れるのは一瞬だけ、汚れた空気はどこかに拡散していく。道路わきの畑は季節ごとに様々に姿を変える。何度訪れても飽きることのない人間が作り出す自然。この喜びは空が晴れ...
ブログ

こういうのってあまり見ない富良野

2020.8.12布礼別こういうむき出しの水路って近年はほとんど見ないです。なので逆に珍しくて気になってしまいます。しかも石造り?布礼別には他にも透明な水が流れる水路がありますね。あと山部から東山に向かう国道の途中にも石垣のようなものを見ま...
ブログ

案山子は何をする人ぞ

2020.8.12布礼別この案山子は何除けなんだろう?タヌキ?狐?熊?鹿?いたち?それとも鳥?
ブログ

富良野市布礼別男山八幡神社

写真は2020.8.12布礼別にて撮影手前の人物と自転車は3DCG合成です。美瑛富良野を自転車で走っているとけっこう神社を見かけます。この布礼別の男山八幡神社もそのうちの一つです。桜の季節には綺麗に桜が咲きます。こういった神社を巡るお参りツ...
ブログ

富良野市布礼別は夏場の私の重要な水分補給基地

写真は2020.8.12布礼別にて撮影手前の人物は3DCG合成です。夏場に自転車に乗ると汗をかきます。汗をかくと水分が欲しくなります。出来れば冷たい水分が欲しくなります。そんな時に現れるのがここです。自販機があるので救われます。
ブログ

八月のひまわり畑

写真は2020年8月12日に清水山で撮影しました。富良野ではこの時期、時期にかなり幅はあると思いますが、観賞用ではなく畑にすり込んで肥料とするためのひまわり畑があちらこちらに出現します。目的はどうであれ大きなひまわり畑は目を引きますし、その...
ブログ

富良野の美しい橋、へそ大橋

写真は2020.8.17撮影手前の人物は3DCG合成です。富良野にあるこのへそ大橋はとても美しい橋だと思います。橋を取り囲む曲線が美しいです。色も青空や緑と良く合います。建築美ってやつですかね。
ブログ

富良野市通称へそ大橋

写真は2020.8.17撮影手前の人物はCG合成です。富良野市の中心部と郊外のちょうど境い目にあるこの橋は、通称へそ大橋。へそをモチーフとしたキャラクター像がその目印だ。この写真の数十分前には急に天候が悪化し強い雨が降っていた。写真の時刻に...
ブログ

上富良野江花のこの真っ直ぐな道路はどこまで続いているんだろう

写真は2020.8.23撮影手前の人物は3DCG合成です。それを確かめなかったのが去年の夏のこと今年こそはそれを確かめたいと思う
ブログ

富良野から見ると小さく見えるこの山々はなんだろう?

2020.8.23上富良野にて撮影調べてみると地図を見る限り美瑛岳のとなりにはオプタテシケ山があるが、こんな形ではない。オプタテシケ山のとなりは地図上ではトムラウシ山だが、トムラウシ山が富良野から見えるのかどうか分からない。トムラウシ山の向...
ブログ

上富良野町の後藤純男美術館前から見た芦別岳

2020.8.23上富良野町後藤純男美術館前にて撮影ここから十数キロ富良野市まで真っ直ぐな道路が続いている。ただ近くにある山の火山活動の影響なのか、道はかなり波打っている。ここから逆に美瑛側に向かうとちょっとしたジェットコースターの路がある...