
中富良野吉井農場のくねくね道
富良野の清水山を越えた向こう側に広がる中富良野町吉井農場にあるくねくね道が面白い。普段は観光客の車が時折り通り過ぎるだけで閑静な場...
Daz Studioによる富良野近郊の3DCG合成写真とAIアート
富良野の清水山を越えた向こう側に広がる中富良野町吉井農場にあるくねくね道が面白い。普段は観光客の車が時折り通り過ぎるだけで閑静な場...
富良野は紫色の季節が終盤を迎え、気がつけば黄金色の季節が最盛期を迎えています。
1ヶ月以上もその色と香りを楽しませてくれるラベンダーって凄い。6月下旬の初々しさと7月上旬から中旬にかけての鮮烈さと7月下旬の淡い...
今日は山がかすんでいたけどPM2.5なんだろうか。麦稈ロールなのか牧草ロールなのか分からないけど、こんな近くにロールが転がっていた...
とは言うもののこれが麦稈ロール(牛のベッド)なのか牧草ロール(牛の餌)なのか判断がつきかねますが。
7月28日と29日の両日富良野市で北海へそ祭りが開催されます。 北海へそ祭り 私は人混みが苦手なのでYoutubeで楽...
昨日のファーム富田でさえ、けっこう多くの観光客がいました。観光バスも3、4台駐車場に止まっていました。 今年は北の国から関連...
一か月後の富良野は、ラベンダーシーズンも終わりに近づき、へそ祭りが盛大に行われ、畑にはロールが舞う。
上の写真が去年6月17日です。 そして下の写真が今年6月21日の写真です。 ほぼ同じ?若干早い? そして...
あまり知られていないラベンダー発祥の地。まわりにラベンダー畑はなく、いまは数株のラベンダーが咲くばかりです。
ドラマ北の国からにはワインハウスでの印象的なシーンがあったので、この外観を見ただけで時々北の国からのことを思い出す。
写真は6月21日に撮影したものです。数日前ですが、こんなに咲いていました。