ブログ 2003年7月20日午前6時9分ファーム富田彩りの畑にはこれだけの脚立の列が(写真は2003年7月20日撮影で手前の二人は3DCG合成です) いやーほんと凄いですね。朝の6時ですよこれ。この人だかりです。実はこの写っていない右側にもまだ人が大勢います。やーほんと凄いですよね。朝の6時です。さすがに7月も下旬近くなると彩りの畑の色が揃ってきます。綺麗に仕上がってきていますね。確かこ... 2023.12.02 ブログ
ブログ ビニールハウスの真実を私は知らない(写真は2003年7月19日撮影人物は3DCG合成です) そもそもこのビニールハウスという呼び方は正確なのか?一棟?の建設費っていくらくらいなんだろう?富良野全体でどれくらいの数のビニールハウスがあるのだろう?夏は物凄く暑いはずだが作業する人はどのような対策をしているのだろう。冬は物凄く寒いはずだ... 2023.12.02 ブログ
ブログ どこから見ても美しい山部で見る芦別岳の山並み(写真は2003年7月19日撮影人物は合成です) 芦別岳を頂点とするこの山並みがほんとうに美しいです。よくこのような特徴的な山並みになったと思います。バラエティーに富んでいるし突起の形状がそれぞれに自己主張をしており見るものを飽きさせません。突起のそれぞれでさえ十分な美しさを備えています。... 2023.12.01 ブログ
ブログ これぞ山部の原風景(写真は2003年7月19日撮影人物は合成です) 私の山部の原風景はこういう感じです。そこに芦別岳がそびえており、綺麗な空気と澄んだ青空と白い雲。裾野には畑が広がり輝くビニールハウスが軒を並べる。いろんな農作物が日々刻々とその姿を変えている。それを一年中見守っている芦別岳の山々と周りを囲ん... 2023.12.01 ブログ
ブログ 昔山部の太陽の里にあったラベンダー畑を懐かしむ(写真は2003年7月18日撮影人物は合成です) こうやってあらためて見てみるとけっこう広くて立派なラベンダー畑です。現在はパークゴルフ場になっている太陽の里のラベンダー畑です。とっても懐かしいです。あの頃大きなラベンダー畑は中富良野に行かないと見ることができなかったので近くに大きなラベン... 2023.11.30 ブログ
ブログ 良くもあり悪くもあり石綿の山 今現在という時間の流れで見れば石綿は悪いことばかりです。しかし昔々山部には石綿工場があり水あめ工場がありさらに木工場があり当然ながら盛んな農業がありました。私の時代でさえ一つのクラスに30人くらい人がいてさらに一学年には三クラスもありました... 2023.11.29 ブログ
ブログ 20年前のなんの変哲もない風景の中に妖精を見た(写真は2003年7月18日撮影、妖精は合成です) 富良野と言っても山部には特別な撮影スポットはない。普通の北海道の風景が延々と続くだけです。まわりを手の届くほどの山々に囲まれ盆地という閉じられた空間です。どっちを向いても目に入るのは山です。平地のほとんどは農地です。畑と水田です。まさにザ・... 2023.11.28 ブログ
ブログ 仮想な二人が20年前の彩香の里で記念写真 – ここは20年経ってずいぶん変わりました(写真は2003年7月18日撮影、人物は合成です) 今年の初夏にここを自転車で通ったとき、ほとんど手付かずって感じに見えました。観光農園の体を成していませんでした。推測ですが施設の拡張時期と新型コロナ感染拡大がちょうどぶつかってしまったのではないかと思います。いろんな新しい施設が整いつつあっ... 2023.11.27 ブログ
ブログ 20年前ファーム富田午前7時30分彩りの畑に並ぶ脚立たち(写真は2003年7月18日撮影、手前の人物二人は合成です) この状態では彩りの畑を見に来た他の観光客が景色を楽しめないので現在は脚立禁止になっています。この脚立は何を待っていたんでしょうね。太陽の光が射すのを待っていたのでしょうか。待っている人もいるけど写している人もいますね。自分がこんなに美しい写... 2023.11.27 ブログ
ブログ 仮想のタイムマシンに乗って20年前のやまべふれあい祭り会場に行ってみた(写真は2003年7月13日撮影で一番手前の人物二人は合成です) 20年前ですでに出店の列は町ブロックひとつ分の長さしかありませんでしたね。あっという間に通り過ぎてしまう。ここ数年ふれあい祭りには行っていませんがおそらく子供の数はこの頃と比べて段違いなんでしょうね。このころはまだ子供の姿が多かったように思... 2023.11.25 ブログ
ブログ 富良野に住めば自宅がペンション、をイメージしてみた(写真は2003年7月8日撮影で人物は合成です) 富良野からだとだいたい一時間に収まるくらいの感じで南富良野や美瑛そして麓郷に行けるので毎日が観光客と言っても過言ではありません。なにせ富良野は北海道のへそですからね。富良野に住めば自宅がペンションですね。自宅というペンションで朝食をとってか... 2023.11.25 ブログ
ブログ ファーム富田は20年前から変わらず(写真は2003年7月8日撮影人物は合成です) 写真は20年前の7月8日早朝のファーム富田です。どうして早朝かというと昼間は混むからです。朝早くてもある程度混んでいるのがラベンダーシーズン間近のファーム富田です。7月上旬はラベンダーがまだ満開ではないのですがご覧のように彩の畑は楽しめます... 2023.11.24 ブログ