ブログ Amazonの北の国からDVD – 連続ドラマ編 Amazonでは北の国からのDVDを売っています。一枚のDVDにつき二話収納されています。全DVD揃えたいものですね。 2021.05.03 ブログ
ブログ 富良野、一ヵ月後の去年はこんな感じでした。 去年の五月二十九日に撮影しました。一ヵ月の去年です。あと一ヵ月もすれば、水田に水が張られ、芦別岳の雪も山頂付近だけになり、平地の木々の緑はこんなにも鮮やかです。 2021.04.29 ブログ
ブログ キツイ坂は嫌でしたけどいまは好きになりました。というのは、、、 自転車で走るには変化があった方が楽しいからです。坂がキツイからこそ登り切った時に達成感があります。それに上りがあるから下りもある。登ったご褒美には下り坂が待っている。高い場所は景色も良いですしね。 2021.04.28 ブログ
ブログ 山部と芦別岳と登山の素人 一番高いのが芦別岳山頂でその手前が半面山。視線をさらに右にずらすと二つの小高い峰が夫婦岩。芦別岳登山には旧道と新道を使うの二手段がある。新道は最短距離を通り、4時間から5時間で山頂に到達。旧道は山頂までを大きく迂回するので、もっとかかるらし... 2021.04.24 ブログ
ブログ 小麦畑って一か月でこんなにも変わるんですね 2020.7.15撮影同じ場所の一か月前がこれです。2020.6.13撮影小麦って夏場だと一か月でこんなにも成長するんですね。 2021.04.19 ブログ
ブログ 熊出没注意看板 夏になると富良野の山際を自転車で走っているとかなりの確率で出会うことになるこの看板です。主に熊が目撃された地点を挟むように道路の二か所に配置されるようです。というのはこの看板を見かけて、しばらく前に進むとまた見かけることが多いからです。 2021.04.17 ブログ
ブログ 北の国から的空知川の堤防 富良野市民にはお馴染みのこの堤防。河川敷や堤防にはいつも利用している市民の姿があります。さらに近くには北の国からに出てきたものがたくさんあります。(蛍の家、喫茶店、保育園などなどたくさんです)歩いているだけでもう気分は北の国からです。 2021.04.15 ブログ
ブログ Daz Studioを使ったバーチャルモデルという考え方 風景写真にDaz Studioを使って人物を3DCG合成しています。バーチャルモデルの誕生です。これだとコロナ過でも安全ですね。 2021.04.12 ブログ
ブログ 北の国から初恋のラストシーン近くの橋の重なるシーンはここかな 先日放送された北の国から初恋を見ていてラストシーン近くに流れた橋の重なるシーンは見覚えがあったのでたぶんこの橋なんだろうなと思う。ワインハウスの駐車場から見た富良野岳方面の映像ですね。 2021.04.08 ブログ