
20年前初めての芦別岳登山でよくこの岩山を登ったと思う。芦別岳山頂はほぼ岩です。
20年前、芦別岳山頂付近で本来の登山道を見失い。迂回してしまい山頂の真横に出てしまう。当時仕方ないのでこの岩山を登ったけど、いま改...
自分で写した写真にDaz Studioで3DCG合成
20年前、芦別岳山頂付近で本来の登山道を見失い。迂回してしまい山頂の真横に出てしまう。当時仕方ないのでこの岩山を登ったけど、いま改...
仮想登山もいよいよクライマックスに近づいてきました。平地からははるか遠くに見えた芦別岳山頂がもう目の前です。あとはあのジグザクの登...
仮想登山も芦別岳山頂まであとわずか、だけど雲峰山のふもとからだと芦別岳山頂がまったく見えない。こんなにも近いのにね。秋の芦...
芦別岳新道、半面山の看板から20分ほど歩いた場所には熊の沼と名付けられた沼がある。名前の通りヒグマが水を飲みに来る沼らしい。いつも...
天気も良く芦別岳とその両脇にある山々がカッコよかったです。Kちゃんも感動していました。山部は芦別岳を鑑賞するには最高の地ですね。こ...
これが芦別岳の登山道なんですよね。道幅は一人分しかなくて周りからはいろんな植物が覆いかぶさってくる。山頂付近以外ではこんなに開けて...
20年前の写真にはなりますが芦別岳新道を1時間くらいかけて登ったところにある見晴らし台という場所です。名前の通り見晴らしがよく平ら...
芦別岳の登山道その新道は旧道に比べて登るのが比較的に楽だとされていますが、その新道でさえ登り始めていきなりは激坂が続きます。だから呻吟坂序...
山部駅は山部地区の中心部にあるけど芦別岳方向に眺めを遮る高い建物がないので芦別岳連峰をじっくり眺めることができます。この芦別岳連峰...
芦別岳山頂を頂点としてまずその手前に半面山等二つの山々が存在している。旧道沿いには夫婦岩がありそのもっと富良野側にはウルトラセブン...
芦別岳山頂を頂点として山並みが山部の町を包んでいる。その均整の取れた山並みは他では見たことがない。見事なプロポーションでそこに佇ん...
あったり前と言えば当たり前なんだろうけど、この水田に映る芦別岳ってけっこう長く楽しめるんですね。そんなに急に稲は大きく育ちませんで...