
美瑛にて
写真は5月21日撮影、人物は3DCG合成です。 かつてこの場所はテレビのCMにも使われていた人気撮影スポット。でも最近はあま...
ファンタジーフォトとエッセイ
写真は5月21日撮影、人物は3DCG合成です。 かつてこの場所はテレビのCMにも使われていた人気撮影スポット。でも最近はあま...
強い追い風だったので2時間を切りました。帰りは当然強い向かい風で2時間40分くらいかかりました。 四季彩の丘近辺とか青い池に...
ここは幻のカフェ。逆さまの芦別岳を見ることができる短期間だけオープンしている仮想のカフェ。 写真は5月17日撮影で、デッキと...
今年はゆうふれ音楽祭やるのかな。もしやるなら見に行きたいと思う。今年5月からエレキギターを始めたので、いろいろ知りたいことがありま...
富良野には水田がたくさんあって、それらの水田に一斉に水が張られると、まるでそこに海があるように見えなくもありません。想像力次第です...
不思議ですね。昼間より夕方の方が黄色が輝くだなんて。 太陽が沈む前のひととき、道端の黄色い花は鮮やかに輝いていました。それは...
ついに富良野にあの季節がやって来ました。そうです。逆さの芦別岳が拝めるシーズンが。 水田に水が張られ苗が植えられる頃、このシ...
田舎風景に突然現れる水路ってなんか萌えます。富良野が北海道の真ん中で海から遠くて水から縁遠いからなのか。川の流れもそうですが水が流...
毎年春に数回やらかします。天気予報晴れで自転車で出かけて行って帰って来る途中で強い雨になるパターン。特に昨日は普通に気温がそんなに...
富良野と言っても広いですよね。麓郷は富良野市だし、山部も東山も老節布も西達布も富良野市です。そしてさらに八幡丘だとか平沢だとか富丘...
富良野市の清水山からちょっと足を延ばせば、そこはもう中富良野町です。そして地域の名称が吉井農場。そこに一本の桜の木がありました。も...
分かっていたことですが、やはり桜のシーズンは短いです。あっという間です。長い間桜のシーズンを待ち続け、桜のシーズンになったと思った...