
いまは富良野やっぱり水田の綺麗な季節だなあ
稲が育ってしまうと水面が見えなくなるので、ほんと今だけの景色です。というか稲が育てばそれはそれで見ごたえがありますけどね。水面に芦...
自分で写した写真にDaz Studioで3DCG合成
稲が育ってしまうと水面が見えなくなるので、ほんと今だけの景色です。というか稲が育てばそれはそれで見ごたえがありますけどね。水面に芦...
グーグルの地図でちょっと調べただけでも富良野には大小さまざまな神社がけっこうありますね。自転車で神社をめぐるだけでもひとつのツアー...
苗を植えたばかりの水田が一番水が綺麗な気がします。あとこれで無風ならベストなのですが。
いやあ~早いなあ。もうあの日から1カ月半以上経っているのか。もちろん今の富良野に雪は残っていない。山の頂付近にはまだ雪は残っている...
富良野の桜のシーズンも終盤になったころの残雪の芦別岳。麓郷街道の桜はまだまだ見頃だった。熊出没注意の看板もあちらこちらに増えてきた...
水田の水面に逆さまの芦別岳が映るのはほんの短い期間だけです。その短い期間の中で、風がなく水面が鏡のようになるのはさらに短い時間です...
今時期の富良野は水田に水が張られ田植え真っ盛りのシーズンです。北海道の内陸部で海からは遠い富良野に水田の海が広がります。
写真は5月21日撮影、人物は3DCG合成です。 かつてこの場所はテレビのCMにも使われていた人気撮影スポット。でも最近はあま...
強い追い風だったので2時間を切りました。帰りは当然強い向かい風で2時間40分くらいかかりました。 四季彩の丘近辺とか青い池に...
ここは幻のカフェ。逆さまの芦別岳を見ることができる短期間だけオープンしている仮想のカフェ。 写真は5月17日撮影で、デッキと...
今年はゆうふれ音楽祭やるのかな。もしやるなら見に行きたいと思う。今年5月からエレキギターを始めたので、いろいろ知りたいことがありま...
富良野には水田がたくさんあって、それらの水田に一斉に水が張られると、まるでそこに海があるように見えなくもありません。想像力次第です...