
幻想写真


山部駅を飾り付け

モデルと山部神社

山部駅の少女

山部駅にて

真夏の山部神社
昔はぜんぜんエアコンなんて要らなかった北海道の夏車にでさえあまりエアコンはついていなかった。今から思うと信じられないけど。昔は北海道の夏って、本当に暑いのは真夏の一週間くらいしかなかった気がする。

田舎にも神社はたくさんある
田舎の閑静な道路を自転車で走っていても神社の姿を結構見かける。神社的な地神とかお地蔵さんとかそういう施設まで含めるとかなりの数となると思われる。長い歴史の中で受け継がれてきたそういう施設なのだろう。

真夏の幻想
富良野の夏は暑い!富良野の冬は寒い!寒暖差が大きい。だからメロンが甘い?

夏は山部中央公園から始まる
やっと春になったと思ったら、もう夏が始まってしまいました。始まればいつかは終わるもの。夏が終われば秋が来て冬が来る。そしてまた春が来て夏も来る。

ロックな山部中央公園
山部の名所と言えばこの中央公園それにもまして実は芦別岳ふもとの温水ため池がかつては山部町のちょっとした観光スポットであった事実

久々の3DCG合成写真
山部出身のトップアイドルが久しぶりに故郷に帰ってきて、山部駅の前でキャンピングのイメージ。

人間が土をならしただけの丘になぜ私はカメラを向けるのだろう
2020.4.30美瑛にて撮影蟻が蟻の巣をつくる。蜂が蜂の巣をつくる。蟻の巣も蜂の巣も自然であるように、動物である人間が畑を耕す行為も自然なんだろうと思う。だからそこに自然と同じような美しさが存在する。だから私はそれに感動してカメラを向けた...