
タンポポの綿毛の飛ぶ頃
写真は去年の5月29日に撮影したものです。タンポポはこの時期にはもう種子を飛ばしているんですね。あまり季節を気にしていませんでした...
自分で写した写真にDaz Studioで3DCG合成
写真は去年の5月29日に撮影したものです。タンポポはこの時期にはもう種子を飛ばしているんですね。あまり季節を気にしていませんでした...
去年の五月二十九日に撮影しました。一ヵ月の去年です。 あと一ヵ月もすれば、水田に水が張られ、芦別岳の雪も山頂付近だけになり、...
自転車で走るには変化があった方が楽しいからです。坂がキツイからこそ登り切った時に達成感があります。それに上りがあるから下りもある。...
富良野地方の五月の下旬は、水田に水が張られ、稲が植えられて、それが残雪の山々を映し出す季節です。
上富良野町の丘陵地帯は、大雪の山並みを眺めるにちょうどいい。麓郷の山から美瑛の山まで、さらにもっと遠くの山並みまで見ることができる...
滝川方面から富良野経由で旭川への近道道路を左折するとすぐにこの景色に出会える。中富良野町の吉井農場だ。 吉井農場と言う地名の...
一番高いのが芦別岳山頂でその手前が半面山。視線をさらに右にずらすと二つの小高い峰が夫婦岩。 芦別岳登山には旧道と新道を使うの...
2020.7.15撮影 同じ場所の一か月前がこれです。 2020.6.13撮影 小麦って夏場だと一か月でこんなにも成長す...
かなりハート型に近い雲だ。
収穫間近の小麦畑に風が吹くと麦の穂が様々になびいて綺麗です
美瑛と上富良野は隣同士なので風景も似通っている。このような美瑛のような丘陵地帯が上富良野にもある。
夏になると富良野の山際を自転車で走っているとかなりの確率で出会うことになるこの看板です。主に熊が目撃された地点を挟むように道路の二...